【ペルーの旅 マチュピチュ編 インカトレイル2日目 その3】
峠を越えて、今度は登ることのない下り道が始まります。
本当に下る一方。
ここから3600mのキャンプ場まで一気に下りて行きます。
人の歩く力の強さを感じます。
インカの石道を下って行く。
みんな何を考えているのかな~。
この景色に溶け込んで行く旅人達。
それぞれがそれぞれの思いで来たこの旅。
今何を感じているのかな。
下りは約2時間。
一気に下って行きます。
下るにつれて空気は濃くなります。
私の呼吸もだいぶ楽になりました。
さて、夕食の時間。
2名がダウン。
昼の牛肉が良くなかったということも。
固い牛肉はなれないと噛みきれないから飲んじゃうし、
そもそもあまり牛肉って食べないしね~。
それでもおいしく夕食を食べる旅人も。
私も当然その一人。
いやいや、うまいね~。
ペルー料理最高!!
本当においしい。
でも標高が高いので、小食。
このままだと痩せちゃう。
まあいいか。
今日も私のテントはマッサージタイム。
みんなの疲れを取って行きます。
明日も今日ほど高くないとはいえ、3900mまで上がります。
しかも遺跡がいっぱいエリア。
楽しみ!!
エコツアーディレクター 木村太郎
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
高山病とのお付き合い。
誰がなるかわからないのが高山病。
でもゆっくり歩き、たくさん水分を取る。
そしてよく眠るが対策。
酸素の薄いなかで、それぞれの体がその状態に慣れて行く、
その人の体の力に感謝するしかありません。
来年はオヤンタイタンボで1日長くいようかという話が理ます。
そうすればより高度に慣れることができるから。
こんな山登りをしないとマチュピチュに行けないわけではありません。
でもこんなことを舌先にあるマチュピチュは、
どんなものなのか。
それに興味がある人は是非一緒に歩いて行きましょう!!
0コメント