【ペルーの旅 マチュピチュ編 インカトレイル2日目 その1】
今日はいよいよ、このトレイルの最高峰4200mへの挑戦!!
今までこんな高い所に行ったことのない旅人もいっぱい。
さてどうなるのか!!
前日よく寝れたのかを聞くと、みんな寝れたということ。
よかった~。
朝食を暗いうちに済ませ、ストレッチをして出発準備。
出発のころには明るくなってきました。
さて、1つ目の花は・・・。
ランなんですけど、ハエのような形が付いています。
これでハエを引き寄せ受粉するんでしょうね。
本物はまさにハエ!!
次の写真は、ハチトリが蜜を吸っているところです。
普通のカメラで取ったのであまりですけど、生で見たらそれはきれいです。
さてこの日は最後の街を通過。
ここからは売店もないし、基本的にはキャンプ場しかないエリア。
いよいよです。
街を過ぎると登りが急になってきました。
今日は1400mの標高差。距離は15kmほど歩きます。
まずはチェックポスト。
ポーターさん達が集まっている茅葺は、ポーターさんのチェックポスト。
ここでも荷物の重さ制限があります。
本当にありがとうございます。
そしてしばらくすると山の向うから太陽が昇ってきました。
南アフリカに行く時にお世話になっている澤野さんから教わった方法で
写真を撮るとまあ綺麗。
登山道はどんどん登って行きます。
まさに登りだけ。
下ることをしらない山道。
初めは木のないところでしたが、しばらく行くと木が生えてきます。
ペルーの原生林。
そしてアマゾン川の源流行きの一つです。
氷河から溶けだした水はきれいで冷たい。
このあたりはまだ3000mの範囲内。
みんなまだ元気です。
おバカなガイドたちと言われる
あきら、さやか、たろうはもちろん、オーロラガイドのよしさんも、
かなり楽しそうで、こわれてきた感じかな。
写真に写る感じがおかしいです。
道はますます急になります。
インカの人はよくこれを作ったよね。
さて、ほぼ富士山と同じ高さのところまで行ったところでお昼ごはん。
こんなガスボンベを持ってきているんですよ。
まあ火力が弱いと、料理も進みませんしね。
この日のスープはうまかった~。
アスパラのスープと言ってました。
本当にうまかった~。
ただ、この時出た固い牛肉で・・・。
その話はまた後のこと。
まずはみんな元気にここまできました!!
0コメント