「太郎流囲炉裏と古民家暮らし」講座 in 広島

古民家で暮らしてみたいと思いませんか?

ここは東広島にある茅葺の古民家。

この古民家が今回の講座の会場です。

田舎暮らし、古民家での暮らし、囲炉裏、五右衛門風呂。

今の日本ではなかなか体験できないことをここではできます。

でも、そんな暮らしを経験したことのない人には未知の世界。

いったいどこをどうやったらいいのか?

分からないことが分からない状態。


そこで今回太郎の持っている知識を総動員してこの古民家での暮らし講座を開くことにしました。


講座では次のようなことをお伝えしたいと思っています。

 今回は古民家の中でも要の「火」を中心に学びます。私の師達は言っています。

 「火の気持ちが分からないといけない」

 そう火にも気持ちがあります。気持ちよく火が入れれば料理は美味しくできます。そして

 暖をとることもできます。お湯を沸かすことだって。

 でも、火の気持ちが分からないと、食べ物は焦げ、お湯は沸かず、最後には火が消えてし

 まいます。だからこそ火の気持ちを理解してほしいのです。

 火は人類の文化を支えた最大の功労者です。でもその火が家庭から消えていっています。

 電気という安全なものに置き換わる世の中。でもひとたび電気が使えないと人は困惑しま

 す。

 そんな火と仲良くして、あなたの生活を豊かにしてみませんか? 火を通じて色々なこと

 が見えるようになります。だからこそ知ってほしい。


 火を見ながら、人生を考えてみるのもいいかもしれません。

 火には不思議な力があります。

 美しい火。

 同じ形が二度とない火の形。

 火は地球の生き物の中で唯一人が癒されると思うもの。


 そんな火に出遭いに来てください。

                        エコツアーディレクター 木村太郎


~~~ 講座の概要 ~~~

・開催日  2015年12月28日~30日

・開催場所 東広島市の古民家

       *宿泊は男女別の相部屋となります。

  集合は、山陽本線の八本松駅になります。(広島駅から普通電車で30分ほどです)

  解散も同じ駅でとなります。

・定員 8名程度(中学生以上が対象のイベントとなります)

    ご家族でお越しいただく際はご相談ください。現地で自然体験を提供する別プログ

    ラムがあります。

・参加費 54000円(税込)

      参加費には、講座料、食材費が含まれます。

   *参加費に含まれないもの。

     駅からのタクシー代の割り勘(往復で2000円前後)、宿泊費(2泊で10000円)、

     寝具のレンタル代(2泊で600円)、お酒代の割り勘

・講師 木村太郎

     エコツアーディレクター、さつきやま森の学び舎&ようちえん園長

・自然体験担当 林浩三

     ホタルの宿主宰、森の達人

・申込、お問い合わせ

  taro@eggs-nature.net または 050-1301-9457 木村まで

  締切は12月15日となります。


~~~ 詳しい講座の内容 ~~~


【12月28日】 

13:00  八本松駅集合

     タクシーに分乗してホタルの宿(古民家)に移動

13:30  チェックインミーティング

     そこからいよいよ古民家体験

     まずは、木村太郎が作る絶品「五平餅」を食べます!!

      この焼き方にポイントがあるんです。

      ここで出てくるキーワードは「オキ」


      その後は、五右衛門風呂の用意や夕食の用意を一緒にします。

      五右衛門風呂ってどれくらいで温かくなるのか?

      本当に、板を敷いて入るのか?

      ここでのキーワードは「着火」

      ここがかまどになります。

      使うのはこの「柴」

      桃太郎の「おじいさんは柴刈りに」の柴です。

       これを上手に使って着火します。

       五右衛門風呂は湯冷めしにくいんですよね。

       何で温まるんでしょうか?


18:00  夕食

     夕食はもちろん囲炉裏端で。焼きものを中心に食べていきます。ただ残念なこと

     に天然もののキノコはないかも。時期がもう年末ですから。それでも美味しいも

     のを準備しますよ。火の魔法にかかった食べ物は本当に美味しいです。あなたも

     この講座が終われば火の魔法を使えるようになりますよ!


     この後は自由解散の囲炉裏会。飲んでもいいし、寝てもいいし。食べまくっても

     いいし。とにかく楽しい夜を過ごしましょう!!


【12月29日】

 8:00  朝食(ここまでは太郎がお世話します)

     朝から囲炉裏には火がともっています。囲炉裏の良さは夜使った火を朝まで撮っ

     ておく方法があること。火種があるからすぐに火が付くんです。シンプルな朝

     食。日本を感じてくださいね~。


     朝食後は、火の話。

     「火の気持ち」を理解してもらいます。火の気持ちが分かればあなたは火の達人

     です。どうして火は燃えるのか? 今火はどうしたら気持ちよく燃えてくれるの

     か? そんなことを学びます。


11:00  ここから参加者が食事を囲炉裏を使って作ります。

     火と仲良くなって、美味しい料理を作ってくださいね。


12:00  昼食


     昼食後は、薪割りをしたり火を扱うことをしたり。そんな時間を過します。温か

     ければ縁側でお茶をしてもいいですよ。


14:00  有志によるおやつ作り

      ちょっと洋風にクッキー。段ボールのオーブンを使って作りますよ。

      ここで炭の使い方を覚えてもらえます。BBQのときに以下に上手に火力を維持

      するか。それはとっても大切なこと。紙や着火剤を使わずに炭に火をつけて、

      そこから維持していく。そんな方法を伝授します!!


15:00  おやつ

      焼き上がったクッキーを食べましょう!!


     おやつが終わったら、夕食作り&五右衛門風呂の用意

     予定では魚の焼き方をお教えします。うまくやれば、骨まで食べれる。そんな魚

     の焼き方。前に子ども達のキャンプでやったら、川魚が食べれなかった子ども

     が、完食し、さらに家でも食べ続けたという焼き方です。これを知ったら何でも

     囲炉裏で焼けるようになりますよ!!

18:00  夕食


     夕食後は囲炉裏で過すもよし、お風呂に入るもよし。好きなようにくつろいで下

     さい。もちろんこの日も楽しい夜を過ごしますよ!!     


【12月30日】

7:00   朝食準備。今日は参加者で火をつけるところからお願いします。

      お餅を中心としたメニューをと思っています。

8:00   朝食


9:00   まとめ

      火と上手に住むと言うことについて最後にまとめをします。もちろん古民家に

      ついても知って帰ってくださいね。


11:00  タクシーにて八本松駅へ

 

11:30  八本松駅解散

      この後広島駅で広島焼きって言うのもいいと思いますよ!!


【子どもの部】

家族と一緒に来た方へのお知らせです。

家族で来られる時は、森の達人林さんが子ども達の相手をしてくれます。

写真は家の裏にある川。

うまくいけば魚が釣れますよ。


それ以外にも、竹を使ってものを作ったり、

広場で遊んだり。

いろんな自然遊びがここではできます。


子ども達は自然の中で楽しい時間を過します。


【参加費】

  1日目 3000円/1人 13:30~17:00

  2日目 5000円/1人 9:00~16:00

  3日目 2000円/1人 9:00~10:30


  となっております。こちらもお申し込み時に必要の有無をお教えください。