【ペルーの旅 ワラス&ブランカ山群編 山に抱かれる時間】

ペルーに行って思ったこと。もっと山に登りたい。日本の山ももちろん。ということで、シルバーウィークに山登りのツアーをします。上高地→蝶が岳→常念岳→大天井岳→燕岳→安曇野ってルートです。19日に上高地で集合して22日に安曇野で解散。興味のある方がいれば連絡くださいね。少しだけ空きがあります。

さて、話をペルーに戻して・・・。

高度順応2日目。

今日は4900mの峠に向かいます。

いや~たけ~。

人生の中での最高地点に向かいます。

ワラスから車で出発。

途中検問がありました。

すると・・・。

「テールランプがついてないよ!!」

と指摘され、ドライバーがとった行動は。

室内等の電球を取って取り替えた!!

すげー。

そのあとは来年の下見として1件ホテルに。

いい感じの所ですね~。

そしていよいよ山に向かいます。

途中のチェックポストによって。

いきなりその先はこんな景色!!

すごすぎて、言葉がない。

6000m級の山々が迫ってくる!!

車と途中止まりながら進みます。

そして一気につづら道に。

さてどこまで。

かなり登ります。

一気に4700mまで来ちゃいました!!

周りは白い峰々。

すごすぎ!!!!!!!!

空気も薄い!!!

そこから高度順応のために旧道を歩きます。

空気が本当に薄いことを実感する。

いやいや。

何で走るのラウル(コック)!?

どんどん山が近づいてきます。

でっかい。

本当にでっかい。

きれいだ!!!!

そして1時間かけて峠に到着。

その向こうにはきれい湖が。

そして峠にはインカトレイルが・・・。

こんなところまで。

ここからは下り。

と言っても4900m。

ゆっくり歩きます。

そして湖のよく見える丘の上で昼食。

湖はたくさんあって、そのどれもが色が違うそうです。

本当にきれい。

さっきからこればっか。

昼食もおいしい!!

それから車に乗ってまた移動。

さっきの峠道を下ります。

それがむっちゃ怖い。

ガードレールほとんどないし。

下見えてるし。

結構飛ばすし。

きゃ~~~~。

ということで眠気もなく下まで到着。

とにかくほっとした。

その後今日の宿泊するキャンプ地へ移動します。

途中から雨。

今回の旅で初めてかも。

でもこれできっと空気がきれいになるな~。

そしてキャンプ地もU字谷の中。

すごいきれい!!

しかも貸切。

料理もうまいし。

最高だよ。

ここステキすぎるよ。

明日からのトレッキングに備え早めの就寝。

明日はどんなことになっちゃうんだろう!!

エコツアーディレクター 木村太郎

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ペルーの山は本当に美しいとしか言えない。

言葉が見つからない。

そんなところです。

どこを見ても、そんな景色。

まさに山に抱かれている。

そんな言葉がぴったりくる。

ここに来ればわかる。

そんな風にしか言えない・・・。